11/11

愛宕谷から愛宕池へ。

カテゴリー: 未分類 | 16件のコメント

11/09

美山でTdさん、Igさんの紅葉DRレッスンです。半身のパドルポジションを正対に正すを徹底してアドバイス。からのストロークの変化までをメインにさせて頂きました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

雲海

紅葉峠からの丹乃國風物。

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

11/06

秋晴れの中、体験カヤックをさせていただきました。八木の寅堰で。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

11/05

今日はローウォーターのK和知へ。
IsiiさんとItou君のレッスン。
個々の気になる課題を重点にレクチャー。岩がらみのテクニカルなゲレンデでの正確なライン取りを徹底して。後の外した場合のカバーリングへ。ミスった後の処理が大事を学んでいただく。渓谷の楽しさも一緒に。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

11/03

今日は東京から体験のお客様。
保津川がまだ高水位のため、八木の寅堰で乗っていただきました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

11/02

台風21、22号、特に22号後の様子と外れた巨木の確認にK和知DR(ソロ)へ行く。水量はロー、ミドル、ハイ、ハイオーバーで見ると、ミドルで楽しいコインディション。この川はハイオーバーになるととんでもなくレベルが上がり、危険。
結局コース内では巨木ログ見つからず、ダムまで流れた模様。2ラビットで岩が動き新しいライン取りが愉しめます。

カテゴリー: 未分類 | 67件のコメント

11/01

春は40本ほどのログ(倒木、流木)だらけだった細野へ行く。21、22号台風のその後の様子見兼ねてのDR。
久しぶりにリペアで預かっているMamba(了解は得ています)乗ってみる。ログは殆ど外れてなく、春の面影はない。いつも乗っているラウンドWチャインのPureからフラットボトム、ボトムエッジのMambaは岩に絡みやすく、スリップ、特にスターンが流れる感じ。今日はローウォーターの為もあると思いますがミドルウォーター以上がベストですね。渓谷(クリーク)DRは落差ある岩盤系の変化の多いゲレンデ。水量によって全く別の表情に変わるので、飽きのこないDRが楽しめます。飽きっぽい性格のOyajiには、この変化がたまらない。

カテゴリー: 未分類 | 80件のコメント

雲海

雲海。
丹波霧の中、紅葉峠に差し掛かると霧の中から雲海が現れる。自然って素晴らしい!

カテゴリー: 未分類 | 62件のコメント

10/31

30日は篠山の猪村へ食事に。
家内は丹波栗セット、oyajiは猪肉丼を。紅葉は少し色づいていますが、これからが本番です。

カテゴリー: 未分類 | 349件のコメント