合宿2日目

今日は、岡山のお嬢2人と沈下へ行く。
昨日の復習とWポンプ、リーンクリーンへ、そしてバックロール、ハンド、バックハンドロールも。
ストリームでは、パワーに負けないフォワードストロークからのターン(ピールアウト2タイプ)そしてエディーターン(3タイプ)。
今日は台風の影響での濁りが消えて、コンディションが良くなっています。
ムーブの形を理解して頂いて、岡山へ帰られました。

カテゴリー: 未分類 | 9件のコメント

合宿1日目

8日(木)は岡山からお嬢2人が来店。
Di,Ysさんで定期的なレッスンです。
上桂川のスピンホールを挟んだ、前後2㌔区間をDRしながら、スキルチェック、アップする。
個々の課題をメインに進める。
ホールでは、エントリー方法、サイドサーフィン、エッジングでのボトム、トップの移動、ピッチングでの前後移動方法など、基本スキルをメインにアドバイス。
スピンチェンジの、ターンを防ぐローブレイスラダー、目線の確認からのチェンジなど、基本のイロハから応用スキルへと繋いで行く。
リバーランテクニック、フリースタイルスキルなどをアドバイスし、学びながら楽しんで頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 8件のコメント

マンツーマンカヤックレッスン

今日、先週にひきつずき、堺のSmさんの2回目のレッスンです。
ロールメインの為、上桂川へ足を伸ばす。
成功、失敗のくり返しですが、焦らないでを説明する。
ロールが身に付く速度は、人それぞれです。
じっくりと時間をかける程、完成の時に忘れないので有利になりますと。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

台風後の…追加

大悲山沿いteratani、斜面にあった日本ミツバチの巣箱。
丸太型(京都北部、滋賀、福井綾南に多く見かける)をしている。
何か素朴な感じで、ほっとします。
又、この谷は山ヒルが多く、昨日も足に3カ所血を吸われました。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

台風通過後の上桂

今日(5)台風の影響を確認に、上桂水系を歩く。
まず最初は細野(水位は160㌢)で多めの為に、ダーと流れている。
明日が変化ありベストです。
次は上桂の支流のhaiya川を探る。
水量は多めでパワーあり、良い感じ。
只、ノーエディーで堰堤上のプール迄DR。
この川は最大落差3メートルながら、1,2,3メートルが連続し、落差あるスライダーもあり、結構気を抜けないタイトなコースです。
前に入っていた大木のストレーナーは無くなっており、少し安心です。
アッパーとダウンコースの間に8メートルのパワーある滝があるが、その上に堰堤が鎮座している。
その昔に、滝の岩盤をベースに堰堤を作る、良くあったケースですね。
そして花背少し先の、大悲山のTErataniを遡ると、2,5㌔区間がドロップの連続で、クリークの初期レッスンにもってこい。
川沿いに林道があり、しっかりと整備されている。
1,2メートルのドロップ連続で、エッジングでのクイックターンや、ブーフのトレーニングに向いている。
何よりも風光明媚で、トレッキングコースになっており、乗っているだけでハッピーなゲレンデ。
普段は渓流で、大雨後だけですが、濁りも少なく安心して頂けます。

カテゴリー: 未分類 | 13件のコメント

強風下のレッスンと引き渡し

奈良のTuさんの、スキルアップレッスンをしました。
台風の影響で風は吹いているが、雨は小雨で涼しく快適なコンディションでした。
基本のスピンから、バウ、スターンスクォート(カートウィール)へ。
トレーニングのWポンプ、を徹底して学んで頂きました。
夜はピュアのフィティングをしてM本さんに引き渡しました。
オリジナル加工しての、納得フィティングをさせてもらいました。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

ニューカヤック

今日、プリヨンのクリークボートが入荷しました。
249㌢、275リッターのピュア(S)でオーナーはM本さんです。
ボトムは、セミフラットにややラウンドが入っています。
クラシカルなボトムデザイン、プリヨンらしいね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ジャクソンカヤック入荷日決まる

9月14日に入荷します。
ロックスター、2FUN,1,5EUN,ニューHEROシリーズです。
一部、フリー在庫あり、良心プライスダウンでお届けします。
oyajiも楽しみにしています。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

レッスン

昨夜に予約レッスンあり、今日させて頂く。
堺のSmさんのベーシックレッスンです。
他で数回の体験ありますが、本格的に学びたいとの事で、お見えになる。
午前にセオリー(理論)を1時間半みっちりし、シュミレーショントレーニングに移行。
そして昼から沈下へ向かう。
手漕ぎの悪い癖を改めて頂き、トルソー(ボディー)ローテーション(回転)でのストローク、アクションをアドバイスする。
初ロール迄をレクチャー、6時間半ぶっとうしで、正しい洗脳をさせて頂きました。
次回の予約も頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 6件のコメント

久しぶりの晴れ日和

日曜日(28)は朝から晴天なり。
まず朝9時半に、Kmさんが家族で来店。
注文のダッキー(タンデム)を引き取りに。少しして名古屋のUsさんが、友人のOgさんとレッスンに来られる。
いつものミーティングしていると、古くからの常連の、M本さん、An君も顔を出してくれる。
昼になり、沈下へ向かう。
An君にアドバイスしながら、レッスンが始まる。
基本のボディーアクションから、ベーシック全般へ。
各自の課題をクリアしていると、カナディアンカヌーが登場。
神戸のMkさんグループに、愛犬のレトリバー。
狭いストリームでターンを繰り返す。
それも16フィートのロングタイプです。
テイクアウトは6時前になっていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ