カヤックレッスン

今日(日)夜に亀岡、保津大橋下で花火大会の為、早めに沈下へ向かう。
5月から2度目の宮津のKsさんとレベルアップのAmさんのお二人です。
Ksさんはストロークとロール、ターンがメインで進める。
後半にはロールもマスター、ピールアウト失敗でも全て起きて来る。
Amさんはプレイの基本のスピンから、Wポンプ、リーンクリーンへと進む。
様になってきだすと、バウスクォートも決まりだす。
チェンジのスターンスクォートも、スムーズでは無いが、形になりだす。
ブレイクなしの4時間でした。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

スクール

美山河鹿荘前へ行く。
初レッスンの、Sz嬢、Tuさんはベーシック。
Ksファミリーは体験+です。
キャンプで賑わうプールは水も綺麗で、今日のレッスンにはもってこい。
それぞれの想いをアドバイスしながら、夕方迄たっぷりと楽しんで頂く。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

今日もマンツーマン

今日(4)朝にIm君からTel,レッスンが入る。
彼は2度目ながら、ロールもマスター出来、それなりに出来てる様に見える。
ローテーションストロークしているが、肩が入り、左右に流れている。
パドル軌道を説明、アクションのメリハリ、ダイナミックなパワーをアドバイス。
ピールアウト/エディーターンも、ナビゲーションターンから、ボディーターンまではスムーズにいくが、パドルコントロールが難しい。
パドルワークは最後のテクニックで、それまでの段階のターンが出来て、やっと取り組む事が出来る。
手が出たり小手先では、バランスを崩し、上達はまず見込めない。
セオリーから始まるスキルは、妥協が無く無駄が無い。
内容の濃さに納得して頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

マンツーマン

昨日(3)は、奈良のTuさんのレベルアップレッスンをする。
前回の成果あり、スムーズに進行。
カヤックで大事なエッジングが出来だすと、アップが早い。
流れに合わす為と、逆に逆らう事もエッジングで、自分の意志で自在にコントロールをする。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

色々あった一日

昨日(日)もレッスンで沈下へ行く。
名古屋のUsさんです。
月一程度の来店で、スキルアップをアドバイスしています。
少しして、変なボートが上から下ってくる。
良く見ると、おもちゃのダッキータイプで、パドルも滅茶苦茶。
総数4本に、子供を含めて15人程が乗っている。
PFDはしているが、ノーヘルで、ウエアも適当な感じ。
近寄って、(この川では今迄に十数人が死んでいるので、この下で上がるように、又、注意して下さい)と説明。
一時間程すれば、対岸に、パトカー、救急車ーが来たので、確認に行くと、下の金岐辺で事故があったよう。
元に戻り、レッスン再会。
今度はM本さんが見えたので、昨日、デリバリーしたニューヒーローを試乗する。
初期安定性より、二次安定性が凄く、エッジングが実に心地よい。
プレイボートなみのフットワークの良さ、08ヒーローを軽快に、よりタイトなコースに対応し、ブーフが面白そう。
EJは、ユーザーが求めるものを良く知っているね。
夜にメンバーのoogayaさんからTelあり、金岐の水難事故は、oyajiが注意した一行らしい。
ピンストラップし、沈んでいる女性を、oogayaさんが、ラフトのトムソーヤーのメンバーと引き上げレスキューしたとの事。
女性は意識不明の重体、一人の大人の為に、関わる皆の命を危険にさらす。
世の中の親爺達よ、アウトドアをなめるなよ!
真剣に取り組んで、子供、孫に伝えてくれ。
どんな行動でも、責任が生じるし、よく考え行動して下さい。
今回のような事故が起こらなかっても、軽卒な行動っっをまねた子供、孫が、先で同じ過ちを起こす危険が大。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

美山へレッスン

昨日(土)、初めてのお客さんと美山/河鹿荘前へ行く。
初めてのベーシックレッスンのAn嬢、Fiさんをレクチャーする。
最後はロールにもチャレンジ、後は店でシュミレーションです。
帰りは、氷室の里に立ち寄り、ダチョウ見学。
そして、パワースポットの出雲大社(島根の出雲大社より、数年早く建立)も案内しました。

カテゴリー: 未分類 | 7件のコメント

久しぶりの再会

今朝は岡山からお嬢2人が来店。
コントロールが少し変なので、修正レッスンです。
確認すると、2人共、手の動きが先行している。
ボディーアクションをチェックし、沈下へ向かう。
フォワー、スィープ、エッジングなどをチェックしながら、再度レシピー、セオリーでアドバイスを繰り返す。
基本を崩さずに、個々に合った修正テクニックを伝え、理解度を上げていく。
今後は、定期的にレベルアップレッスンに足を運んで頂きます。
ワンステップずつアップして行きましょう。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

様々な経験

先週の7日朝から体調に変化が。
目眩が起こり、片耳が聞こえなくなる。
その日を何とか切り抜けて、8日耳鼻咽頭科に向かうと、病名は(突発性難聴)
一週間少しを、仕事キャンセルさせて頂き病院へ通院、やっと週末から復帰出来ます。
難聴は残っていますが、三半規管、バランス感覚も戻り、お客様にサービス出来る迄戻りました。
今年は、5月から2カ月の間に、ソケイヘルニアの手術、内臓疾患、突発性難聴と病気がつずきました。
良く考えてみると、全てが一緒で、カヤックでも一つのミスが引き金となってミスを呼ぶ。
2カ月の間に、色んな事、勉強をさせて頂きました。
要は諦めないで、最善を尽くす。
一歩一歩の前向きの行動が、活路を開き、暗闇から一筋の光を見つけます。
何で俺が、どうしてこんなに災いがつずくのか?自問自答しましたが、受け入れる事が大事です。
人生と一緒で、前に進むしか無いのです。
色んな想いが過りますが、ポジティブな姿勢が最良と感じます。
お客様各位へ。
御迷惑をお掛けしましたが、これからもお付き合いの程お願いします。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ファミリー体験

昨日は、Yu様とお子様お二人のファミリー体験へ、美山へ行きました。
曇り、小雨の仲を、させて頂きました。
短時間の仲。かえって気を使って頂き感謝しています。
コンディションの良い時に、再度楽しんで下さいね。

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

船頭さん

昨日は、船頭さんのカヤックレッスンです。
お二人を、ベーシックからきっちりとアドバイス。
セオリーの大切さを、実感して頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 88件のコメント