スペードカヤックの「♥️の女王」

今日、3センチシートを下げたスペードカヤックのQueen of HeartHeartsをMiyamotoさんが試乗。
そのコメントです。
宮本達彦
1時間前 ·
今日は、保津川でスペードカヤックの「♥️の女王」を試乗(保津峡水位0.30)。このデザインで、長さ260~265cm、ボリューム280~300lのボートが出たら絶対買います(笑)。
水域、自然の画像のようです
ややフラットになってチャインが1つ増えたボトムや最新のスピードボート風になったスターン形状等、先に出た兄貴分のブラックジャックよりかなりデザインが進化していて、非常に乗り易い欠点のないボートに仕上がっていますね。
僕の体重(68kg)でも小歩危くらいまでなら問題なさそうですが、このボートで武庫川の大滝降下は遠慮しておきます(笑)。あと、軽量化シートの方ですが、3cm低くしたら気持ちの良いフィット感が得られました。

カテゴリー: 未分類 | 67件のコメント

Queen of Hearts

スペードカヤックのQueen of Heartsのシートを3㎝下げました。明日68キロのMiyamotoさんが試乗します。

カテゴリー: 未分類 | 65件のコメント

体験プラスです

公開
公開
久しぶりに遊船前での体験プラスです。
Kさんファミリーがお客様。楽しんで頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 76件のコメント

スペシャルボート

今日はSさんのベーシックスキルアップです。成果ありました。同時に預かったUSED/スペードカヤックのQueen of Heartsを乗ってみる。35〜70キロを73キロのouajiが。エキストリーム兼用ボートがシャープなDR使用な感じ。45〜60がベスト体重ですね。 GuiGuiスペシャルライト使用で4キロ軽く15キロかな。軽量キッドが8万で総額29万が販売価格。ウレタンシートをカットして重心を下げればもっと安定性がアップし、持ち運びが楽で女性、小柄な男性にお勧めです。日本デリバリーされたのはこの1艇だけですね。

カテゴリー: 未分類 | 80件のコメント

唐戸

Tさん、S君のGuiGuiライトバージョンBrackJyack試乗兼ねての
レッスンに唐戸へ。miyamotoさんが同伴です。Oyajiも楽しみました。

カテゴリー: 未分類 | 67件のコメント

DRレッスン

今日はSさんのレッスンです。少し多めの上桂をDR。課題が見つかりましたが楽しんで頂けました。

カテゴリー: 未分類 | 68件のコメント

ログの墓場

三年ぶりにログが多くて行ってなかった細野渓谷へ川見にDR(ソロの為、帰りは歩き)。ログがなければロックガーデンの楽しい川。案の定山が荒れて地滑り、倒木多く、巻いたり、潜ったりと結構神経使い疲れました。楽しむなら全5キロ半の後半部分ショートDRですね。テイクアウト後の歩きが2時間少し、楽しめました。

カテゴリー: 未分類 | 72件のコメント

セレクト.ウォーリアパドル

今日は宮本さんと唐戸予定でしたが、朝から用事出来たのとテンション下がっていたので、キャンセルを。約束を反故にして申し訳なく思います。のに、時間が出来るとセレクト、ウォーリアパドル試したくて上桂へ。天邪鬼なOyajiです。さて結果は、愛用のレッドマン、エルゴシリーズに準ずるクオリティーを備えています。30年以上レッドマン、プロエルゴ(エキストリームも)を一筋に。様々なメーカー、パドルを試しましたがレッドマンプロエルゴを超えるパドルには出会っていません。プロエルゴはスラロームパドルでありながらエキストリームにも使えるタフなパドル。パワフルなダイレクトキャッチの鋭さ、安定、切れ味が良く、セレクト.ウォーリアパドルはプロエルゴに準ずるクオリティーを備えています。(ウォーリアのメーカーコンセプトはエキストリーム対応のタフなドリームパドル)。
レッドマンプロエルゴはキャッチ優先でプレイのバックブレスが、反発力強く使いづらいが、ウォーリアはスムーズなバックストローク出来プレイ兼用パドルに仕上がっています。価格も販売価格が六万後半とリーズナブル。レッドマン.プロエルゴエキストリームは定価税込十三万とハイプライス。ウォーリアパドルお勧めできます。(ブレードサイズ、全長、フェザーアングル、全てオーダーです)。

カテゴリー: 未分類 | 67件のコメント

雨休み

雨休みに細野、保津川源流の灰屋を覗く。増水の為にノーエディー、ノープール。落ち着いたら攻めてみたい。

カテゴリー: 未分類 | 76件のコメント

パドルデリバリー

SELECT WARRIOR コアーエルゴパドルをデリバリー。お気に入りの Lettmann エキストリームプロエルゴによく似ております。いちばんの特徴はクリークに対応出来る強度をアップ、ブレード形状が Lettmann と同じフェイスセンターが凹んでいてウォーターパワーをセンターに集めてブレを無くす究極のデザインです。ほとんどのメーカーはダイヒドラル(フェイスセンターがマウントになってブレを防ぐためにパワーを逃すデザインですね。強くて丈夫でハイパワーを生み出すエキストリームパドルです。ブレードバックの形状がバックストロークが使えるようにもなっていてプレイにも使用可能です。

カテゴリー: 未分類 | 74件のコメント