THP85

K和知へ行くがやっぱり水量少なし。なので上桂へ。Miyamotoさんに出会ったので、買って頂いているレッドマンTHP85がまだ川の垢に染まっていないので 、oyajiのを乗って頂く。
客観的に眺めると、エッジングを掛けるとスムーズでなくスピードアップしてターンが決まる。気に入っているスピード、シャープな高速のターン改めて実感出来る。今は各メーカー、プレイニングエッジが主流、パワーウォーターで軸がブレた時に安定を醸し出す為。基本的にフラット乗り、誰が乗っても乗り易くが受ける理由。プレイニングエッジは水をしっかり掴みながらのブレーキング、からのパフォーマンスが楽しめる。逆にレッドマンTHPはシングルレールエッジは、サイドエッジが水を切りながら 流れのエネルギーを貯めて放出、スピードを生み出す希少なタイプ。高速バイクがコーナでスピードを緩めること無くコーナーセンターを過ぎれば直ぐにアクセルワークで保進性キープのままスピードアップでセンターラインを攻める。これにハマったら抜けられませんね。

mchapel1 の紹介

京都亀岡のカヤックプロショップメルヘンチャペルweb事業部のカヤックに関わる熱血ブログです。
カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。