ナビゲーション

美山でMkさんのレッスンです。
ナビゲーションをメインに、キーパーホールとフレンドリーホールの相違、蛸壺エディーの見分け方と躱し方etc。バウラダーバウドローとクォータードローの相違も、、、美山牛乳から出会い橋まで3時間少し汗をかいていただきました。

カテゴリー: 未分類 | 68件のコメント

名刹

丹波下山にある名刹です。灯台元暗しでした。

カテゴリー: 未分類 | 67件のコメント

トレーニング

上桂でトレーニング。
3パターンのピールアウト、エディーターン。フェリー、バックフェリー、ライン上にある障害物(主に岩)を躱して元のラインに戻すクウォータードロー、ブーフetc。スターンを振らないバウコントロールのスキルアップです。テイクアウトからピットインに歩いて戻ることで足腰の鍛錬も兼ねています。帰り道に梅が咲いていて、もう春ですね。

カテゴリー: 未分類 | 74件のコメント

メンテナンス

ヘルメットとエルボパットのメンテチェックです。
スイードストルッター、ホワイトはサンプルで入荷したのを、miyak e君に頂いた物。全てに思いであり、未だに現役で使っています。
テンションのキープが目的ですね。今年は1泊二日で行けるゲレンデ(自分で探した)の再チェックを心がけます。時間と知恵で探した大事なゲレンデ、皆さんに公開しています。が、例えば案内されたゲレンデに行く時は一言声をかけるか、感謝の気持ちを忘れずにしています。末長くお付き合いできるようにを肝に命じています。

カテゴリー: 未分類 | 65件のコメント

フィティング

Machno S フィティングできました。40パーセント強度増したボディーが素晴らしいです。

カテゴリー: 未分類 | 76件のコメント

DRレッスン

今日はkouちゃんのレッスンです。
ベスト水位の上桂で、レールターン、クイックドロー、ブーフ etc。着実にアップしています。

カテゴリー: 未分類 | 61件のコメント

誕生日

昨夜は数日遅れの孫の聖女(まりあ)の21歳のささやかな誕生日会です

カテゴリー: 未分類 | 74件のコメント

宇津城

一昨日から足腰を鍛えに山城巡り、今日は上桂川宇津にある宇津城跡へ行く。傾斜度ある地形、直上りで山頂の本丸跡へ。
形態
山城(356m/150m)
歴史
築城年代は定かではないが宇津氏によって築かれたと云われる。 宇津氏は美濃国長森城主土岐氏の末で、宇津郷を領した宇津(宇都)頼顕がこの地に住んだことに始まると云う。
宇津氏は頼顕の後、頼夏、頼高、頼重と続くが、天正7年(1579年)織田信長の部将明智光秀によって攻められ落城、宇津氏は滅亡したという。
文明2年(1470年)宇津嶽山城主が宇津頼夏と伝えられており、宇津氏の初期の居城は宇津嶽山城で、頼高の頃に宇津城を築いて居城とし、宇津嶽山城を支城としたとも考えられている。
明智光秀が土岐源氏ならば親戚関係にあたる。戦国時代は厳しいね。
数キロ先には明智光秀の居城、周山城があり、安土城に匹敵する広大な山城跡があります。

カテゴリー: 未分類 | 281件のコメント

雪の美山

天気が良いので家内と積雪の美山へ足を延ばす。久しぶりにかじか荘を覗くと、2年前の台風の影響で水道に支障あり、泊り以外のお風呂は禁止とのこと。4月には水道設備が復旧するらしい。

カテゴリー: 未分類 | 69件のコメント

八木城探索

亀岡隣町の八木町の城山(八木城跡)へ歩きました。元は丹波守護代内藤氏の居城。信長の命令で明智光秀が攻略した功罪の一つです。
山頂の本丸跡地からは八木、亀岡が眺望できます。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント