梅雨

今日は水位が上がり京都の五渓谷全て ベストなのに、市内に用事があるので断念。せめて川見だけでもと車を走らせる。

カテゴリー: 未分類 | 75件のコメント

7/03

水位が上がったので、久々の清滝愉しんできました。
ログを撤去したりと、良いトレーニングできました。ソロDRが多いoyajiは、優しい渓谷でもホームゲレンデでも、慢心、油断せず、ナビゲーションを徹底する、を心がけています。他には、
自然の中では思いもかけないところに落とし穴あり、を肝に命じたり、危険箇所を通過の場合も、成功の確率高くても、少しでも引く気持ち(事故る可能性大)あれば取り止め、エスケープを心がけています。複数の場合は相手の人格を重要視しています。高慢で自己中の人とは絶対に同行しません。もしもの時のパートナーシップが取れないからです。逆に人格のある人とは、下手の人ともご一緒します。上手い下手は程度の差で問題ありません。  後に灰屋アッパーを偵察しました。

カテゴリー: 未分類 | 64件のコメント

7/01

木曽 聖 今朝は泊まりで来店のM嬢がマニアックなピュアの試乗兼ねての引き取りにお付き合い。昼からは体験プラス2名様とベーシックのお客様のレッスンに上桂へ。しっかりとレクチャーさせていただく。

カテゴリー: 未分類 | 76件のコメント

6/28

小雨の曇天が一番出逢いあり。
下宇津の若、宇津峡のボス雉と出逢い楽しみ、日吉ダムへ。

カテゴリー: 未分類 | 68件のコメント

6/27

今季最後のMachnoのフィティングと手裏剣パドルのカスタムをオーナー様用に加工させて頂く。

カテゴリー: 未分類 | 74件のコメント

6/26

体験プラスに今日も宇津峡。
カメラに水が染み込み、この一枚が証。

カテゴリー: 未分類 | 72件のコメント

6/25

穏やかな宇津峡でのマンツーマンレッスンです。カヤックの原点のトータルバランスで軸バランスを。をテーマに基本スキルをレクチャーです。バランスを崩す大きな要素は、左右の腕が非対称な構えでボディーの中心軸にシャフトの中心軸が揃わないことが原因。人真似で無く物理的セオリーを学ぶが大事です。
帰りに宇津峡のボス雉に遭遇しました。

カテゴリー: 未分類 | 68件のコメント

6/24

今日は体験プラスとIt君のレッスンです。

カテゴリー: 未分類 | 388件のコメント

ハプニング

昨日に続き今日もハプニングあり。
清源寺からお堂〜諸木山の低山歩きの途中で、oyajiの気配にびっくりした鹿が防御網に絡まっている。捨て置けないので、鹿に蹴られないように注意、悪戦苦闘しながらナイフで網から外す。まず最初に鹿の顔にタオルで目隠し、のはずが上手くいかない。なんとか外すのに20分ほどかかる。しばらくして安心したのかこちらを覗いて立ち去る。その後山鳥の雄が長尾を垂らして目の前を飛び去る。

カテゴリー: 未分類 | 69件のコメント

6/22

捕獲柵にかかった若い鹿(七谷川にて)

カテゴリー: 未分類 | 66件のコメント