ミスティック引き渡し

今日、名古屋からS君がミスティック引き取りに来店。
ハイクオリティーなカヤックですよ、と説明。日本初デリバリー、楽しんで乗りこなして下さい。

カテゴリー: 未分類 | 66件のコメント

初トレッキング

昨日(3)正月の初トレッキングに上桂上流へ向かう。
灰屋川源流の隠れ里,芹生から雲取山をめざすが、雪深く車が通れない。
引き返し京北の里山、天童山を登る。
中江の里から竜ヶ坂を登る。茶飲み峠の鳴の堂を経て、天童山を目指す。
此処からの登りが結構きつい。
パラグライダー基地を過ぎ、急尾根を登ると山頂にたどり着く。
帰りは、膝上までの雪をかき分けて旧ルートを垂直降下。斜度がきつく、へたすると谷底へ滑り落ちる。雪を踏みしめて小尾根を巻きながら、獣道を探す。
後は獣道をひたすらたどって行くだけ。
林道へたどり着き案内板を見ると、(直登りルートは悪路で危険)書いてある。
里山でも油断は禁物ですね。

カテゴリー: 未分類 | 69件のコメント

初詣

元旦は昼から初詣に行く
まず始めは,篠の八幡宮(足利尊氏旗揚げの場)で厳かに詣る。
次は超ローカルな矢田の天神さんへ、最後は愛宕山神社本宮へと向かう。
高校入学を迎えた孫の寿生の合格祈願を中心の初詣でした。

カテゴリー: 未分類 | 311件のコメント

2011年大晦日

昼から歩き納めに明智越えへ向かう。
保津口~明智越え~神明峠別れ~水尾~保津峡~高瀬山~神明峠別れ~明智越え~保津口へ。延々と5時間アップダウンを繰り返し、良い汗を流しました。
写真は 愛宕山、水尾、夕暮れの亀岡

カテゴリー: 未分類 | 77件のコメント

年内最終レッスン

今日、飛騨高山からSano嬢が来てくれました。
午前中はボートフィティングし,昼から川へ行く。
スキルの意味をセオリー、システム、メカニズム、そしてレシピーと繋いでアドバイス。
人真似でなく、意味を理解してのアクション。
結構のスキルを学んで頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 65件のコメント

ラジコンカヤック

普段ウォーキングコースにある滝。
落差は4メートル程あるが、いつも水量が無い。
ラジコンカヤックでも作って,ブーフするか。

カテゴリー: 未分類 | 81件のコメント

明智越え

保津川左岸の尾根筋にある明智越えを歩く。
悲運の武将、明智光秀が歩いた、保津より嵯峨に越える峰の道を「明智越え」という。明智越えは嵯峨に達する道であると同時に、本能寺の変でも戦勝祈願に愛宕山に参拝した道でもあり、光秀は庶民や騎馬武者がたやすく通れるようにと整備したとも言われている尾根ルートだ。明智光秀が1万5000騎の軍を三段に備えて、北より明智越え、唐櫃越え、老ノ坂越えの三面より本能寺に向かったことでもよく知られている。
車で5~10分走らすと,結構な史跡名跡が多数あり、手軽なウォーキングが出来る環境に有り,恵まれていますね。

カテゴリー: 未分類 | 69件のコメント

お勧めギア

マーシャス.フルドライスーツ/Zipソックスタイプをオーダーの,M本さん。インナーにサスペンションが付き着易くなり、ジッパーもスライドアップし,全てが良くなっています。ミスティックに鎮座するM村君。凄く気に入って頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 76件のコメント

早々に退散

木曽 聖 滋賀湖北のH川(ローカル河川)へいく。堰堤境でアッパーコース、ダウンコースとあり、まずダウンコース(2㌔)を攻める。ドロップの連続、おまけにクイックターン、ブーフの繰り返しでストレートなコースは無し。ノープールでニューHeroの独壇場。テイクアウトし,アッパーへ向かうが急に雪が本降り、見てる間に積もって来る。独り、摩耗したタイヤの為に早々に退散。アッパーは1㌔とショートながら、小滝(2,3メートル)の連続で結構シビア、真剣にしないとシーブにホールドされかねないし、アレドナリン出まくりです。

カテゴリー: 未分類 | 78件のコメント

渓流ウォーキング

昨日は、京都市内真ん中を流れる鴨川の源流を歩く。
上賀茂から遡って,雲ヶ畑の中津川、祖父谷を目指す。
北山トレッキングのほぼ真ん中に位置する,市民に親しまれている地域です。
年二回の膵臓検査では、OK出ましたが,悪玉コレストロ-ルが少し基準値より高いとのこと。
原因は、風呂上がりに食べるアイスクリームと甘いもの大好きで、つい食べ過ぎる事。
腹筋では、連続千回以上出来る筋肉量有るのに,冬眠前の熊のように脂肪を蓄える卑しいこの身体ですね。
歳は気にしたくないが,63歳になると基礎代謝量が落ちて太りやすくなってきてます。
写真は落葉した晩秋の渓谷と、昨夜に降った初雪です。好きな自然に接して,脂肪を燃焼させるカヤッキングとウォーキングをつずけて、マッチョになります。

カテゴリー: 未分類 | 80件のコメント