ブリスティック/ミスティック

スピードランニングボートのミスティックが入荷しました。 
adidas-sicklineレース(オーストリア)では、去年CH、ランナアップCH,今年は同じブリスティックのツナ(ミスティックを長くしたスピードボート)についでランナアップCH。
ディーラーデリバリーでは,多分初めての日本入荷と思います。
今回はメーカーがかなり強気の為に,ディーラーには、かなりお世話になりました。
オーナーは名古屋のS君です。クリークにビックウォーターにと、フィールドを選ばないエキストリームカヤックです。
写真のブルー、ニューHeroとは対照的なタイプです

カテゴリー: 未分類 | 65件のコメント

北海道から合宿1,2日

北海道から合宿1,2日の画像17日(水)から10日(土)迄,北海道のS,kuniさんの合宿です。
初めての昨日は,沈下でベーシックを中心に進める。
体幹の作り方、ボディーのローテーション(回転)からのパワーエネルギーの方法、体軸移動のピッチング、エッジングそしてパドルの補助と段階を踏んでアドバイスする。
この動作無くして,スキルアップは望めない。
今日2日目は、美山上流の唐戸渓谷をダウンリバーコースのレッスンをする。
昨日アドバイスした、ロールチェック、スピーディーなストロークでのピールアウト、エディーターン(共にボディーターン)の磨きを主に進める。
北海道から合宿1,2日の画像2基本のボディーを意識したおかげで,エッジングが安定し、ピッチングでの加圧が良くなって来る。
少し水位少ないので,ボトムに当たる岩を避ける、いなすエッジングコントロールなどもアドバイス。
様々なターンの変化もシュミレーション、実践でアシストする。
2日ながら、目に見えてレベルアップして頂きました。
明日,明後日もアップしましょう。北海道から合宿1,2日の画像3

カテゴリー: 未分類 | 74件のコメント

保津川ダウンリバー

iwamatu君のダウンリバーレッスンに行く。
最後の紅葉を楽しみながら、ハウツーを盛り込んで。
ライン取り,スピーディーを心掛けて頂く。
ピールアウト、エディーターンも正確に,ダメなら出来る迄トライする。キャリア、まだ半年足らずながら、確実にレベルアップしていますね。

カテゴリー: 未分類 | 70件のコメント

雲原ダウンリバー

昨日はM本さん、Km君、Mm君と4人で雲原を下る。
oyajiはファーストディセントの川。
水位少なめながら,核心部は結構変化あり,面白かったです。
ドロップの所が急に狭まり,おまけにキックバックしていたりとテクニカルなポイントが3カ所ある。
ローカル河川ながら、面白かったです。

カテゴリー: 未分類 | 69件のコメント

紅葉のダウンリバーレッスン

今日、Nmさんのダウンリバーコースのレッスンをする。
保津川、宮の下から金岐迄レッスンしながらダウンリバーです。
今正に保津川は、紅葉真っ盛りで、遊船も引っ切りなしに下って来る。
スキルアップしながら、紅葉も楽しんで頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 69件のコメント

洛西の紅葉

西山三山の名刹、善峰寺の紅葉を家内と訪ねる。
十一面千手観音を本尊として、多々の名僧を生み出している霊場。
天然記念物の遊龍の松(龍が横たわっているように50数メートルあり、樹齢600年以上)でも有名。
又、徳川5代将軍、綱吉の生母、桂昌院が寄贈し大伽藍を成し墓もある。
四季を通じて参拝者が絶えない、京都でも屈指の寺院で、oyajiも好きなお寺です。

カテゴリー: 未分類 | 63件のコメント

久しぶりのトレッキング

昨日は半年振りに歩いてみたくなり、峰床山へ登る。
花背、大悲山下から寺谷川~俵坂峠~林道出会い~八丁平~東尾根~峰床山、帰りは西尾根~逆ルートで戻る。峰床山はローカルながら、京都では皆子山(971メートル)の次に高い山(970メートル)。八丁平(太古の地層が残る、貴重な高原湿原)とセットでのトレッキングで人気あります。
山頂からは、北に天狗岳、三国岳を要する芦生の原生林、東に比良山系の武奈が岳、南に皆子山とほぼ全域を見渡せます。
花背近辺は紅葉真っ盛り、山頂付近はすでに落葉してブナもナラも冬化粧をしている。
4時間程のウォーキングでしたが、良い汗をかきました。

カテゴリー: 未分類 | 68件のコメント

タイムスリップ

昨日はThさんと美山へ行く。
上流が工事の為に濁っていて、いつもの清流じゃない。
それでも喜んで頂きました。
帰り道に、恒例にしている樒が原の大銀杏を覗きに行く。
夕暮れ、曇りの為、モノトーン。
それでも十分存在感あり、威風堂々としている。
遠い昔にタイムスリップした様な、不思議な空間を醸し出している。
Thさんも気に入って頂けました。

カテゴリー: 未分類 | 5,887件のコメント

基本は一緒

大阪のThさんの初レッスンです。
普段はシーカヤックがメインのThさん。
リバースキルを御希望で来店。全てのパドリングスポーツの基本は一緒ですと説明。
昼からは沈下へ行き、乗り込んだポジショニングから始める。
敏感なリバーカヤックは、少しのオーバーアクションも見逃さないのでスキルアップに丁度良い。終了時には、スキルアップして頂き、次回の参加迄頂きました。

カテゴリー: 未分類 | 66件のコメント

京北の秋

今日、昼から家内と出掛ける。
京都の奥の院、京北町の常照皇寺の紅葉へ。
少し早かったですね、来週が見頃です。
奥へ車を走らせ、片波の源流域にある、伏条台杉(うらすぎ)の群生地へ行く。
800年位の大杉が、神秘的な景観を醸し出しています。
皇室の山の為に、伐採を逃れ、現在迄残っている貴重な財産です。

カテゴリー: 未分類 | 66件のコメント