現在のページ:ホーム » カヌー・カヤック関連用語集 » う
わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ |
り | み | ひ | に | ち | し | き | い | ||
る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | |
れ | め | へ | ね | て | せ | け | え | ||
ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お |
ホールの形がV字型になっているホールこと。
ホールの両サイドからホールの中心部に流れが集中しているためホールの形がV字型になっている。
いわゆる海の波と同じような形をしています。
ただ海のように波が移動していかず、ずっと同じ場所にあります。また流れの方向も海の波とは逆です。
川床の落差や流れのさまざまな要因によってできています。
ウェーブではカヤックでサーフィンができます。又高低差のあるウェーブでは、フラットスピンやブラントといったカヤックで様々なムーブをすることが可能になります。
ネオプレーン製のカヌー、カヤック用のシューズです。
保温効果やライニングダウン(川が浅くてカヌー、カヤックが漕行不能だったり、自分の技量では越えれそうもない瀬などがある場合に、カヌー、カヤックのグラブループにロープをつけて、カヌー、カヤックから降りて岸辺に近い川の中を歩いて、その部分をやり過ごすこと。)の際にゴツゴツした岩などから足を守ります。
また靴底も滑りやすいヌルヌルした川底の石でも滑りにくい工夫がされてあるものも多い。
カヤックに人が乗り込んだときにカヤックと水面の境のラインのこと。
喫水線(キッスイセン)ともいう。
川の増水により、通常川に点在する障害物(岩など)が水面下に沈んでしまっている状態のこと。
川の上流側から下流を見た際に、右側の岸辺のことをいいます。
反対後としては左岸【さがん】があります。