現在のページ:ホーム » カヌー・カヤック関連用語集 » ち
わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ |
り | み | ひ | に | ち | し | き | い | ||
る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | |
れ | め | へ | ね | て | せ | け | え | ||
ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お |
カヌー・カヤックのダウンリバーにおいて、メインストリームの脇の比較的緩やかな流れを行くこと。よく誤解されているようだが、自分の技量を超える瀬に直面したら、迷わずチキンルートをとるべきだ。ポーテージ・ライニングダウン同様決して恥ずかしいことではない。無理をして、怪我でもしたら一緒にきている仲間にも迷惑をかけることになる。余談になるがチキンルートはメインストリームに比べて瀬としてのパワーが無い分、水通しが少なく落ち込みの傾斜そのものは本流と変わらないため変なストッパーがあったり、岩に流れが直接当たるなどコース自体が険悪な場合があるのでチキンルートを行くにしろ充分にスカウティングをしてからのぞむべきである。
沈とはカヤックに乗っていて、ふいにひっくり返ってしまうことをいいます。
川にかかる通常の橋と違い大雨などで川の水位が上昇したときに川に沈んでしまう橋のことです。通常の橋に比べ、建設コストが安くできるということで一昔前はよく作られていましたが現在ではほとんど作られいないようです。沈下橋は高知県の四万十川が有名です。風情がありますね。
上記の「沈」をした場合にカヤックから脱出することをいいます。ロールができないうちはこの沈脱が非常時に重要です。一見悪いイメージがありますが、決してそんなことはありません。きっちり沈脱ができてこそ、カヤックおける最高の基本です。